vim
MacVim KaoriYaを始めました。 今まではitermの上でvimを使ってました。MacVimを立ち上げたところ、グレー背景に文字が見えない! なにか色系の設定がおかしなことになってるんだろうなーといろいろ試したところ、.vimrcにcolorschemeの設定を書いていて、.g…
前から気になっていたFuzzyFinderを導入しました。しかし動きません。コマンドが出てきません。どうもVim 7.2以上でないと動作しないようです。自分の環境は7.1なので・・ :echo v:version701 無理矢理書き換えても動くみたいなのでマネしました Ubuntuのvim…
-- Omni completion (^O^N^P) -- Searching...Missing the Rails 2.1.0 gem. Please `gem install -v=2.1.0 rails`, update your RAILS_GEM_VERSION setting in config/environment.rb for the Rails version you do have installed, or comment out RAILS_G…
# sudo port install vim +huge +multibyte +ruby 7.1.270 入った 参考にさせてもらいました MacPortsの基本的な使い方とコマンド vim7.1 のインストール
MacPortsでExuberant Ctagを入れること # /usr/bin/ctags --help /usr/bin/ctags: illegal option -- - usage: ctags [-BFadtuwvx] [-f tagsfile] file ... # # /usr/local/bin/ctags --version Exuberant Ctags 5.7J1, Copyright (C) 1996-2007 Darren Hieb…
.mayu include "109.mayu" # 109 キーボード設定 key IL-Esc = &Default &SetImeStatus(off) key C-IL-LeftSquareBracket = &Default &SetImeStatus(off)これ絶対ひっすですね!!
memo
e file_nameと異なり new file_nameは、画面分割してファイルを開く Diary 知らなかったさ。
vimライクなキーバインドでfirefoxをガシガシ動かせるプラグイン。 入れてみたけど、かなりおもしろいしよくできてる。 でも、firebugが使えなくなると困る。
選択して、"+y (+がクリップボードのレジスタ)
a (aはレジスタの名前で。適宜)
もっと早くヘルプを日本語化しておくべきだったァァッー!
vimのconfigureでつまづく。
このページ知らんかったー。ようちぇっくやー。よくまとまってるー。
^MはCTRL+Vを押した後CTRLを押しっ放しでMを入力 %s/^M//g
mayuで include "109.mayu" # 109 キーボード設定 key IL-Esc = &Default &SetImeStatus(off) key C-IL-LeftSquareBracket = &Default &SetImeStatus(off)putty経由でvim使うのが楽になるー。
これはスゲーッ! ありがたく使わせてもらいマッスルキングダム
折り畳み zf Shift+vで選択してzf 折り畳みを広げる za 折り畳みを保存しておく .vimrcに set viewdir=~/.vim/view au BufWritePost * mkview autocmd BufReadPost * loadview
FedoraCore6をインストールしたのであらたにVim環境を構築したメモ。 yum install ruby-devel$ cd ~/download $ wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/unix/vim-7.0.tar.bz2 $ wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/extra/vim-7.0-extra.tar.gz $ wget ftp://ftp.vim.o…
.vimrcにこんなんかいといて "vtreeexploler let g:treeExplVertical=1 let g:treeExplWinSize=30:VSTがイイ。
http://d.hatena.ne.jp/spiritloose/20061113/1163401194 超〜べんりです〜
matchit.vim 「%」でメソッド区切りの移動が可能(rubyだと、「def」にカーソルを当てる) yankring.vim yankしたデータを切り替え Align.vim 整形 「*」 「#」 カーソルがあたっている単語の検索 :ls バッファ一覧を表示
:set transparency=224ギャフン! こいつはかっこいいぜ〜
:s/foo/&_bar/g " すべての foo を foo_bar に置換id:secondlifeさんのとこでみました。 これは便利そう!覚えとこ。
あんまり使わないのですぐ忘れる。 :tabevim7
http://vimwiki.net/?tips%2F71 http://vimwiki.net/?cmd=read&page=tips%2F73&word=visual ぬおぉぉおお! いっこいっこが短くて読む気出てイイ! こういうのをスラスラできるようになりたいダス。
げげげ。こんなんできんのか。 かなりすごい。 visualモードで実行したいコードを選択して :'<,'>w !ruby
こちらをみて、幸せになれそうなrails.vimを導入。 ・・・なんでダウンロードファイルってzipなんですかね。。 zipファイルってwgetできないんですけど。。やり方がなんかあるんだろうな。 とりあえず入れてみました。 あ、sql.txtとdbext.txtがmysqlタグで…
ctagsをインストール %yum -y install ctags タグファイルを作成 %ctags -R --langmap=RUBY:.rb /usr/lib/ruby/1.8 /usr/lib/ruby/site_ruby taglist.vimを$VIMRUNTIME/pluginにコピー .vimrcにtagsの記述を追加 set tags=~/tags vimを再起動 :Tlistでtaglis…
以前、vim7のomni補完ができなくてはまってた。 原因はvimをコンパイルするときにRubyインタプリタを含めてなかったからだった。 で、 ./configure --enable-rubyinterpとしたうえで、make、make installしたのだけど vim --versionで確認したら、Rubyがfeat…